
こんにちは!
FITNESS STUDIO123です!
先日、ご縁があり広島市安佐北区口田南町 口田小学校のバスケットボール教室におきまして運動指導をさせて頂きました🏀
男女合計約40名の小学生の皆様がご参加くださいましたが、一生懸命トレーニングに励む姿にこちらも大いに刺激を受けました。
口田小学校バスケットボール教室の皆様、このような機会を頂き誠にありがとうございました!
リラクゼ123マネージャー
長谷川貴哉

Written by
fit123
Internet Explorerの開発元であるMicrosoft社のサポート終了に伴い、
Internet Explorer を動作保証対象外(サポート終了)といたします。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
Chrome、Edge、Firefox、Safari、Opera等のメジャーブラウザをご利用ください。
こんにちは!
FITNESS STUDIO123です!
先日、ご縁があり広島市安佐北区口田南町 口田小学校のバスケットボール教室におきまして運動指導をさせて頂きました🏀
男女合計約40名の小学生の皆様がご参加くださいましたが、一生懸命トレーニングに励む姿にこちらも大いに刺激を受けました。
口田小学校バスケットボール教室の皆様、このような機会を頂き誠にありがとうございました!
リラクゼ123マネージャー
長谷川貴哉
Written by
fit123
こんばんは!
フィットネススタジオ123です(^^)
本日は私長谷川の実体験と論文か前屈で床に手が付く方法にいて解説していきたいと思います!
まず、私長谷川は5年前に筋トレを初めて、当時はスクワット20kgが限界でしたが、100kgできるようになりました!
これでどんな効果がでたかというと、ももの裏が柔らかくなり、前屈が上手になったんですよね!
筋トレで柔軟性が向上するなんて、不思議に思った方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
また、長谷川が外れ値なだけで筋トレしたら筋肉が固くなるのだから、柔軟性は低下するはずだ!と思う方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
実はこれ研究でも発表されており、この研究自体は自重スクワットですが、通常のストレッチと前屈の角度を比較したところ、スクワットのほうが柔軟性が向上したそうです!
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsptpsuppl/2.Suppl.No.1/0/2.Suppl.No.1_275/_article/-char/ja
この論文の文章にも記載がありますが、レジスタンストレーニング(筋トレ)はストレッチと同じくらい柔軟性向上効果があると記載されているので、スクワットで前屈は向上できる可能性はほぼ間違いないでしょう!
床に手がつかないそこのアナタ!今すぐスクワットやってみましょう!
Written by
fit123
JOYSOUND ※健康王国を使った運動クラスを毎日定期的に行っています。
懐かしの曲やリズミカルな曲、ゆったりとした心が癒される曲など、
お馴染みのメロディーに合わせながら全身を動かす体操です。
各クラス(30分〜45分)にはストレッチ、筋トレ、有酸素運動を組み合わせた
プログラムを実施しています。曲が毎日、変わりますので継続の意欲にも繋がります。
※「健康王国」は身体の機能を維持・向上させるために脳科学者、理学療法士、
作業療法士などの専門家の監修のもとに作られたプログラムです。
【毎週月曜〜金曜日開催(祝日も含む)】
1、リズム体操 午前クラス(10:30〜11:00)30分間
ストレッチ、筋トレ、有酸素運動などを組み合わせたプログラム
2、座ったままできるリズム体操(11:30〜12:15)45分間
座位でできるストレッチ、筋トレ、有酸素運動などを組み合わせたプログラム
運動強度は低めです。
3、リズム体操 午後クラス1(13:15〜13:45)30分間
ストレッチ、筋トレ、有酸素運動などを組み合わせたプログラム
4、リズム体操 午後クラス2(14:15〜14:45)30分間
ストレッチ、筋トレ、有酸素運動などを組み合わせたプログラム
5、機能回復プログラム(15:45〜16:15)30分間
リハビリなどの機能回復を目的とした座位の体操とリズム体操プログラム
運動強度は低めです。
【参加者の方から以下のご感想をいただいています】
・知っている音楽で体操するので楽しい
・簡単な動きなので緊張しない
・プログラムが毎日変わるので飽きない
・適度に汗をかくのでスッキリするし、ストレス解消になる
・体重が減少して、検査の数値が良くなった
・リズム感が身についてきた
・認知症予防になるので続けている
・皆んなで頑張っている感があるので運動意欲が湧く
Written by
FITNESS STUDIO 123
シニア世代、未経験者限定「初めてダンス123」
毎週木曜日
14:30〜15:15
ディスコやオールディーズなど、いろんなジャンルの音楽に合わせて踊ってみませんか?
「初めてダンス123」は体操とは違い、音楽にステップや上半身の動きを合わせていくので
どなたでも楽しみながら健康維持が目指せます。
左右で違う動きをしたり、簡単な振り付けを覚えたりするので脳の活性化にも繋がります。
こんな方におすすめ
・ダンス経験はないが興味はある
・ダンスに初挑戦してみたい
・リズム感を身につけたい
・ノリノリで踊ってみたい
・周りも未経験者ならやってみたい
Written by
FITNESS STUDIO 123
こんにちは!
フィットネススタジオ123です(^^)
プロ野球もそろそろ開幕!
そして、ここ最近プロ野球選手ふくめ、自主トレの風景をSNSにあげる選手が多く、一流の選手のトレーニング情報が簡単に入る様になり良い時代だなと思います!
と同時にトレーニングの方法の議論として、「競技動作に合わせるべきか、合わせないべきか」という議論が専門家、一般の方問わず増えた気がします!
結論から言わせてもらうと「その選手による」です!
詳しく解説していきます!
昨今、競技動作に似せたウエイトトレーニングを行うスポーツ選手が増えていますが、一般的に、競技動作に似せたトレーニングは、選手が自身の競技における動作パターンや技術を向上させるために行われます。
競技動作に負荷をかける為、リスクはかなり大きく、ほとんどの選手が自主的に行うのは怪我のリスクやパフォーマンス低下に繋がります。
しかし、ここ最近大谷翔平選手が行っているメディシンボールスロートレーニングは、「野球」という競技動作からかけ離れています。
大谷翔平選手がメディシンボールスローを行う理由は、競技特異的動作に近づけるためではなく、むしろ異なるアプローチを取っています。
テレビでよく行っている真上に放り投げるメディシンボールスローは、全身の筋力や爆発力を向上させ、パフォーマンス全体を高めることを目指しています。
自主的にトレーニング励んでおられる皆様、競技動作に近づいたトレーニングで結果が出ない方は、ぜひ思い切って、競技に関係ないトレーニングを選択してみてはいかがでしょうか?
わからない場合はお気軽にお問い合わせださいませ。
Written by
fit123
こんばんは!リラクゼ123です(^^)
ここ数年、走り込みの是非について議論される事が多いですね!
本日は走り込みの是非について解説しようと思います!
筋力トレーニングと長距離ランニングは、それぞれ異なる身体への影響を持っています(*^^*)多くの場合、長距離ランニングは心臓と心肺機能を向上させるのに役立ちますが、一方で筋力トレーニングとのバランスが必要です。なぜなら、過度の長距離ランニングは筋肉量の減少につながる可能性があり、結果として瞬発力の低下を招くことがあるからです(^^;
したがって、野球選手である千賀選手やダルビッシュ選手が過度な走り込みに警鐘を鳴らすのは理解できます。野球では瞬発力が非常に重要であり、筋肉量の減少は投球やバッティングに影響を及ぼす可能性があります(-_-;)
つまり、適切なバランスを保ちつつ、筋力トレーニングと長距離ランニングを組み合わせることが重要です!
本日は以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
Written by
fit123
こんばんは!フィットネススタジオ123です!
今回は最近ランナーの方のご来店が多いので、ランナーの筋トレについてパーソナルトレーナーの資格を持つスタッフが解説したいと思います(*^^*)
結論から申し上げますと「高負荷低回数のウエイトトレーニング」です。
理由としましては
・研究でもも裏(ハムストリング)の筋肉の横断面積(高負荷低回数トレーニングで面積は大きくなる)が、大きいほどパフォーマンスが高いから
・ランニングエコノミー(少ないエネルギーで走れるで走れる能力)向上に高負荷低回数のウエイトトレーニングが効果が高いから
以上の事から長距離ランナーは「高負荷低回数のトレーニング」を推奨します!
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
参考文献:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/54/1/54_a540110/_pdf/-char/ja
Written by
fit123
こんばんは!
フィットネススタジオ123です!
今回当クラブの会員特典をお教えします!
当クラブに入会すると当クラブ内で営業しているリラクゼ123のパーソナルストレッチ通常20分2500円のメニューをなんと!!!30分2000円で提供させていただきます!
ストレッチのメニューで30分2000円は広島最安値です!!
ぜひご入会した際にはストレッチご体験下さいませ(*^^*)
Written by
fit123
ご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
当クラブ内で運営を行っているリラクゼ123が、1月まで新年を記念してキャンペーンを行っております(*^^*)
ヘッドスパ30分2200円
パーソナルストレッチ30分2500円(広島最安値!)
もみほぐし75分4700円
上記の内容となっております!
パーソナルストレッチに関しては、なんと広島最安値!!
ぜひこの機会にご体験くださいませ(^^)
Written by
fit123
こんばんは!
フィットネススタジオ123です(^^)
誠に勝手ながら、
12月29日は18時30分までの短縮営業
12月30日〜1月3日まではお休みとさせていただき
1月4日は20時までの短縮営業とさせていただきます。
2024年は1月5日(金)10:00〜より
通常営業とさせていただきます。
2024年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Written by
fit123