
こんにちは!
FITNESS STUDIO123です!
先日、ご縁があり広島市安佐北区口田南町 口田小学校のバスケットボール教室におきまして運動指導をさせて頂きました🏀
男女合計約40名の小学生の皆様がご参加くださいましたが、一生懸命トレーニングに励む姿にこちらも大いに刺激を受けました。
口田小学校バスケットボール教室の皆様、このような機会を頂き誠にありがとうございました!
リラクゼ123マネージャー
長谷川貴哉

Written by
fit123
Internet Explorerの開発元であるMicrosoft社のサポート終了に伴い、
Internet Explorer を動作保証対象外(サポート終了)といたします。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
Chrome、Edge、Firefox、Safari、Opera等のメジャーブラウザをご利用ください。
こんにちは!
FITNESS STUDIO123です!
先日、ご縁があり広島市安佐北区口田南町 口田小学校のバスケットボール教室におきまして運動指導をさせて頂きました🏀
男女合計約40名の小学生の皆様がご参加くださいましたが、一生懸命トレーニングに励む姿にこちらも大いに刺激を受けました。
口田小学校バスケットボール教室の皆様、このような機会を頂き誠にありがとうございました!
リラクゼ123マネージャー
長谷川貴哉
Written by
fit123
こんばんは!
フィットネススタジオ123です(^^)
本日は私長谷川の実体験と論文か前屈で床に手が付く方法にいて解説していきたいと思います!
まず、私長谷川は5年前に筋トレを初めて、当時はスクワット20kgが限界でしたが、100kgできるようになりました!
これでどんな効果がでたかというと、ももの裏が柔らかくなり、前屈が上手になったんですよね!
筋トレで柔軟性が向上するなんて、不思議に思った方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
また、長谷川が外れ値なだけで筋トレしたら筋肉が固くなるのだから、柔軟性は低下するはずだ!と思う方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
実はこれ研究でも発表されており、この研究自体は自重スクワットですが、通常のストレッチと前屈の角度を比較したところ、スクワットのほうが柔軟性が向上したそうです!
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsptpsuppl/2.Suppl.No.1/0/2.Suppl.No.1_275/_article/-char/ja
この論文の文章にも記載がありますが、レジスタンストレーニング(筋トレ)はストレッチと同じくらい柔軟性向上効果があると記載されているので、スクワットで前屈は向上できる可能性はほぼ間違いないでしょう!
床に手がつかないそこのアナタ!今すぐスクワットやってみましょう!
Written by
fit123
シニア世代、未経験者限定「初めてダンス123」
毎週木曜日
14:30〜15:15
ディスコやオールディーズなど、いろんなジャンルの音楽に合わせて踊ってみませんか?
「初めてダンス123」は体操とは違い、音楽にステップや上半身の動きを合わせていくので
どなたでも楽しみながら健康維持が目指せます。
左右で違う動きをしたり、簡単な振り付けを覚えたりするので脳の活性化にも繋がります。
こんな方におすすめ
・ダンス経験はないが興味はある
・ダンスに初挑戦してみたい
・リズム感を身につけたい
・ノリノリで踊ってみたい
・周りも未経験者ならやってみたい
Written by
FITNESS STUDIO 123
こんばんは!リラクゼ123です(^^)
ここ数年、走り込みの是非について議論される事が多いですね!
本日は走り込みの是非について解説しようと思います!
筋力トレーニングと長距離ランニングは、それぞれ異なる身体への影響を持っています(*^^*)多くの場合、長距離ランニングは心臓と心肺機能を向上させるのに役立ちますが、一方で筋力トレーニングとのバランスが必要です。なぜなら、過度の長距離ランニングは筋肉量の減少につながる可能性があり、結果として瞬発力の低下を招くことがあるからです(^^;
したがって、野球選手である千賀選手やダルビッシュ選手が過度な走り込みに警鐘を鳴らすのは理解できます。野球では瞬発力が非常に重要であり、筋肉量の減少は投球やバッティングに影響を及ぼす可能性があります(-_-;)
つまり、適切なバランスを保ちつつ、筋力トレーニングと長距離ランニングを組み合わせることが重要です!
本日は以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
Written by
fit123
こんばんは!
フィットネススタジオ123です!
今回当クラブの会員特典をお教えします!
当クラブに入会すると当クラブ内で営業しているリラクゼ123のパーソナルストレッチ通常20分2500円のメニューをなんと!!!30分2000円で提供させていただきます!
ストレッチのメニューで30分2000円は広島最安値です!!
ぜひご入会した際にはストレッチご体験下さいませ(*^^*)
Written by
fit123
こんばんは!
フィットネススタジオ123です!
本日はスクワットをしたら体が固くなるのか?について解説しようと思います!
筋トレしたら、身体って固くなる…そう思われている方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
結論から申し上げますと固くなるどころか柔らかくなります!
これは研究でもあきらかになっており、実際私もスクワットは最初40kgぐらいしかあげれなかったのですが、100㎏あげれるぐらいになると筋力もそうですが、柔軟性も向上し又割りの可動域も向上しました!
身体が柔らかくなりたいそこのアナタ!ぜひスクワットやってみてください!
フォームがわからない等のお悩みがありましたら、現在無料体験中ですのでお気軽に当クラブにご連絡くださいませ!
Written by
fit123
本日はオートミールの効果についてご説明致します☺️
オートミールは全粒穀物のため、食物繊維やミネラルが豊富です。とくに食物繊維は玄米の約3倍と多く
食物繊維は便秘解消に役立ち、善玉菌のエサになることで腸内環境の改善が期待できます!
さらに、水溶性食物繊維のβ-グルカンは糖の吸収をおだやかにしてくれるので、血糖値の急上昇を抑える効果があります。
また、マグネシウムや鉄分などのミネラルはダイエットをしている人が不足しやすいので、ダイエット中におすすめです。なかでもカルシウムは玄米の約5倍も含まれております!
白米の代わりに取り入れてみてはいかかでしょうか?
Written by
FITNESS STUDIO 123
今日はレッグエクステンションの紹介です!☝️
こちらのマシンでは主に大腿四頭筋を鍛えることができます!
大腿四頭筋はとても大きな筋肉なので身体の基礎代謝が上がりダイエットの効率を上げることが期待されます🤩
またブレーキ筋とも呼ばれステップの俊敏性の向上も期待できます😳
気になった方は是非fitnessstudio123までお越しください!
Written by
FITNESS STUDIO 123
今回は歩行の時やその他の動作時の「鈍痛」や「ズキンとした痛み」など、膝回りの痛みに即効性のあるストレッチを紹介していこうと思います✨
その中でも今回はイスを用いた膝の痛みをとるストレッチをご紹介します😊
『イスで体を支えて膝を曲げる』
まずイスの後ろに立ち背持たれに手を置きます。
(テーブルでも大丈夫です!できるだけ安定したものを選びましょう。)
そして痛みのある方の膝を曲げます。
背中が丸まらないように体をまっすぐにした状態で曲げた膝側のかかとをお尻に近づけます。
そのまま膝を後ろに引き上げます。
この時、ゆっくりと息を吐きながら太ももの前側が伸びているのを感じましょう。
最初は片脚10秒/左右で行いましょう😉
Written by
FITNESS STUDIO 123
今回はご自宅でも行える股関節のダイナミックストレッチ方法をご紹介🙌
行う前にはジャンプなどして少し身体を暖めてから行うことをおすすめします📝
では方法をご紹介🙌
両膝立ちで足の内側が床面に接するように姿勢を整えます。
この時痛みが出るようでしたら、出来る範囲で大丈夫です🙆♀️🙆♂️
その状態からお尻を下げれるところまでさげてあげてを繰り返します🤸♂️
これを1分繰り返すとかなり股関節に効果的ですので、ぜひ毎日継続して取り組んでみてください🙆♂️
こちらのモデルは会員様ですが、とても上手に行えていますのでぜひみなさま真似をしてみてくださいね☺️
Written by
FITNESS STUDIO 123